【本の話】和田秀樹『日本人には「2つの性格」しかない』/イマドキの若者を分かった気に…!

【本の話】和田秀樹『日本人には「2つの性格」しかない』/イマドキの若者を分かった気に…!

私は面白いと思うんだけど、驚くほど興味関心すら持たれていない本。

自分が面白いと思うのに、皆が読んでいない本を見つけるとうれしい。

だからこそ、書評を書きたくなるのだ。

概要

人は心が壊れると、統合失調症(シゾフレニア)うつ病(メランコリー)どちらかになる。

それぞれの病状は真逆の様子を示すことから、人の性格は、正常の範囲内でも、いずれかに偏っているのでは?という疑問から生まれた、著者独自の性格2類型である。

イマドキの「シゾフレ型」

・「みんなと同じ」に価値を置く
・首尾一貫性はなく「」が大事
・本音をぶつけあう「深い」付き合いは望まず、さらっと広く浅い人付き合い

頑固職人?「メランコ型」

自分の価値観が大事
「過去」に縛られる
・人間関係は深く狭く、恋愛は重たい一途

1955年生まれを境に、日本人の多数派は、メランコ型からシゾフレ型に移行していると説く。

また、男性より女性のほうがより、「シゾフレ型」が多いとのこと。

それぞれ良い悪いはないものの、偏りを知ることで、

「イマドキの若者」も理解できるとのこと。

自分が「シゾフレ型」「メランコ型」どちらに偏っているか、診断テスト付き!

感想

「メランコ型びいき」だが、大歓迎!

「良い悪いはない」と言いながらも、全体としてメランコ型を持ち上げている気がする。

著者がだいぶ、メランコ型寄りだからだろうけれど。

まぁ、私自身メランコ型だから、むしろ読んでいて心地が良かったが…。

で、付属の診断テストによると-30点以下が「メランコ度強」とのこと。

私は-37点…。

診断テストを受けながら、あぁ私は自分を曲げないなぁと改めて感じたよ。

とはいえ、流されない自分の性格は、なんだかんだ好きなんだろうなぁ。(だから生きづらいのだが

しかし、「シゾフレ型」の協調性は大してうらやましいとは思わないが、適応力は今の時代非常にうらやましいな…

「切り替えの早さ」って自分にない長所。

粘り強いと思いたいが。

「マイノリティだったメランコ型」

1965年生まれ以降の男性については、メランコ型は3%しかいないとのこと。

そうか、ワイのストライクゾーンが狭いわけだ。

自分をしっかり持っている人」が理想の男性像だけれど、希少な生き物だったのか。

厳重に保護すべき生き物だな。

世代や性別でラベリングはしたくないと思いつつ。

たまたま私の周りに、「メランコ型」(頑固で努力家が多い)が多いだけなのかしら。

類は友を呼ぶ。

ズッ友ならぬ、類友だよ☆☆

ネタだと思いたい!「志望校を落とすべきでしょうか?」というお悩み

「イマドキの若者」の生態を示すエピソードとして。

受験指導をしている著者のもとに、

周りの友人にあわせて、志望校を落とすべきしょうか?」というお悩み相談が、来るようになったと。

(おもに女子高生)

少し前では考えられない悩みだと、衝撃だったと。

いやいやネタでしょうと思いたい…。

盛っていると思いたい…

だって環境と能力が許す限り努力したいし、自分の人生は自分しか責任を取れないっしょ…

なんで私が頑張っているのに、上を目指せるのに、人に合わせなきゃならんのだ

と思うあたりがメランコ型に偏っているのだな。

(周りがそんな考えばかりなら、努力したら出し抜ける!とも、シゾフレ型は思わないんだろうなぁ‥)

「メランコ型」がマイノリティ説、信ぴょう性をおびてきたぜ

人が読まない本を見つけた快感♡

この分類、「心が壊れると」という出発点から、なかなか興味深い分け方なのに、知られていなくてもったいない。

著者も自信満々の理論だし、私も面白いと思うが、この本は本当に読まれていない…

2020年7月現在、アマゾンレビューもなければ、読書メーターも登録1号が私。

(で、「みんなが読まない本を見つけた!」と満足している)

多数派である「シゾフレ型」を持ち上げる方向で書けば、もう少し「売れる」かもしれない。

でも、著者のような「メランコ型」は、「売れる」からと、自説を曲げないだろうなぁ。

【追記】

周りに合わせすぎて疲れちゃうシゾフレさんも、

己の信念に囚われて生きづらいメランコさんも、

どちらもラクになれるシリーズがこちら!