山口揚平

山口揚平『まだ「会社」にいるの?「独立前夜」にしておきたいこと』独立=ギャンブル、というイメージの人へ。

『「そろそろ会社辞めようかな」と思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』が面白かったので、こちらも読んでみた。 面白いと思った本があれば、同じ著者の本を何冊か読んでしまう…。 概要 独立に少しでも興味がある人へ。 あるいは、独立に対して「ギャンブル」などマイナスのイメージがある人へ。 「独立ってそんなに特別なことではなく、必要な技術があればいいんだよ」という本。 押さえる […]

山口揚平『新しい時代のお金の教科書』

以前に読んだ『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』という本の続編だそうな。 前回書いた感想はこちら。 山口揚平『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』あなたにとって、お金の定義とは? 概要 お金の歴史から、貨幣とは何かわかりやすく書いた本。 今お金に起こっている変化として、ブロックチェーンが変えることや、人が求めるものについて考察している。 さらにこれから起こりうる、価値交換 […]

山口揚平『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』あなたにとって、お金の定義とは?

先日手にとった山口揚平さんの、 『「そろそろ会社辞めようかな」と思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』という本が面白かったので、 ほかの本も読んでみた。 お金について、自分なりに定義するキッカケとなる本なので、 ブログ記事に残しておきたくなった。 前回読んだ本の記事はこちら。 概要 ピカソはお金の使い方、もっといえば、 お金以外もお金のように使う方法が分かっている人だっ […]

山口揚平『「そろそろ会社辞めようかな」と思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』【需要なくして、好きなことで食べてはいけないから】

「これからは、どんな会社に所属するかじゃない、個人の時代だ」 「好きなことで食べていく」 といったセリフは、聞き飽きた。 いや、うそ、聞き飽きたってカッコつけたけど、夢がある。 こちらで紹介するのは、「好きなことで食べていく」夢を、 現実に近づけるヒントを与えてくれる1冊。 概要 収益モデルや、サラリーマンとフリーランスの判断基準の違い。 独立までの人生設計や、雇ううえで、人との付き合い方…。 マ […]