リアルにスマホを落としただけなのに
- 2020.08.16
- 読書 雑記 雑記とみせかけた書籍紹介
- androidの落とし穴, スマホ, スマホを落としただけなのに, スマホ保険, スマホ破損, モバイル保険, 格安SIM端末補償
いや~~、代償が大きい。。
スマホを落として水没させ、心も水没しました。
スマホを修理に持ち込んだところ、
androidは別途、部品を取り寄せる必要があるため、
作業代1万円+中古スマホ(部品として使う)代が必要とのこと。
androidスマホの落とし穴は、
機種によって部品が異なるため、即時修理が難しいことなんだよなぁ。。
新規で同じ端末を購入したほうが、時間もお金もかからない。
スマホがないと不便だから、とりあえず、
型落ちのAQUOSシリーズのスマホを購入した。
格安SIMは、月々の料金は安い!
しかし、端末購入費が高い!
端末補償プランも微妙だしなぁ。
スマホは消耗品&破損リスクも高いと割り切って、
ミドルクラスの端末を選んでいるけれど。
さすがに補償サービスに入ったほうがいいかと、色々調べるうちに、
通信事業者以外のスマホ補償サービスがよさそうと思えてきた。
1.高い勉強代と引き換えに学んだ、端末補償プラン
(1)通信事業者(BIGLOBE)による端末保障プラン
私が使っているBIGLOBEの場合は、
今使用している機種なら、月々570円か…
私が感じたデメリットは、次のとおり。
①BIGLOBE経由で購入した端末のみが対象
・家電量販店やネットショップより割高
・選べる機種が限られる。
ガジェットは最新機種ではなく、型落ち機種を使いたいんだよな。
それなりの性能のものを、安く使えるから。
まぁ、あちらも商売だからねぇ。
自分でスマホを選ぶのが苦手な人にとっては、
格安SIMと併せて端末&補償オプションを選べるのはメリットなのかも。
②オプション加入は端末購入時のみ
そりゃ当然といえば当然か。
実は加入前から破損していました、ってなってもね。
③スマホが壊れて、電話申込???
で、いざというとき、どうやって申し込むのか。
あんしんサービスの「ご利用の流れ」を読むと、
「まずはお電話でご相談ください」???
壊れたスマホの補償を、電話で申し込むサービス??
固定電話がない単身世帯は、公衆電話まで這いつくばるしかないのか…。
地味に、いざというときに困りそう。
格安SIMとして、BIGLOBEには、全然不満はないんだけどね。
シンプルなサービスによって、この料金を維持しているわけだから。
★ちなみに…格安SIM事業者ごとの端末補償オプション
ちょっと古いけど、これが分かりやすかった。
故障のリスクに備えて! MVNOを選ぶなら「補償オプション」にも注目
(2)キャリア通信会社による端末補償プラン。
これ、ドコモは、修理中に、代替機を届けてくれるっていいなぁ。
ただ、数年に1度あるかどうかの故障を見据えて、
毎月高い通信費を払うのは嫌だ。
スマホの通信費が、毎月2,000円台におさまっているので、
今更格安SIMは辞めたくないなぁ。
ホント値段って無駄についていないな。
(3)通信事業者以外による、スマホ端末保障サービス
ようやく本題w
通信事業者以外でも、スマホを破損したときのための補償サービスもあったのね。
☆本命「モバイル保険」
特に良さそうと思ったのが、これ。
・月々700円から~
・スマホ以外も、Wi-Fiが使える機械3台まで、補償対象になる
ノートパソコンも、タブレットも補償対象になる!
・補償金額は、年間10万円まで(回数制限なし)
(サブ機は3万円まで)
回数制限無制限って、どれだけスマホを落とすんだよって感じだけれど
年間10万円ってことは、ミドルクラスなら、実質3回程度かねぇ。
最新のiPhoneだと、実質1年に1回?
(1)のBIGLOBEのあんしんサービスの場合は
機種交換のたびに金額が上がっていき、
4回目以降は金額が跳ね上がるから…。
AQUOS sense3 SH-M12の場合、新品と同じ価格だわ。
いや、何度も落としたくないけどさ
☆商品としては面白い「スマホ保険」
こちらは、スマホ本体に内蔵させているセンサーにより、
顧客のスマホの扱い方を計測し、保険料が決まるというサービス。
スマホを丁寧に扱う人ほど、保険料が安くなる!
これで保険料が安くなる有料顧客は、
別にスマホ保険がいらないんじゃないかと思ったのはヒミツ。
(特にハイエンド機でなければ…)
ちょっと私には使えないけれどw
ビジネスモデルとしてすごく面白いと思った。
しかしスマホの扱い方情報って、小さなことのようで、
性格が出るから恐ろしいな。
2.スマホ端末補償サービスに入るべきか。(+お勧め本)
長々書いてきたけど、本当に自分にスマホ端末補償サービスは必要か?
と、考えるうえで、この記事が分かりやすかった。
保険サービスは「とりあえず不安だから」だけで入りたくないよな。
保険の仕組みを考えたら、当然保険会社が儲かるわけで…
ついでに浮かんだお勧め本はこちら。
(1)三田紀房『インベスターZ 16巻』
丸々一冊、生命保険の仕組みについて解説。
漫画だから複雑な仕組みも分かりやすかった!
(2)後藤亨 生命保険は「入るほど損」?!
インベスターZで紹介されて読んだ本。
これもよかった…!
(3)志駕晃『スマホを落としただけなのに』
完全にネタ。
せっかくだから、これを読んでみる…。
でも、やっぱり自分の性格を考えたら、なんらかの補償サービスは必要だ…。
スマホが届いたら、モバイル保険には入ろうかな。
(いや、補償サービスをつけたら、ハイエンド機に手が出せる?と一瞬妄想した…あかん)
スマホを落としただけなのに、かなしくてブログの記事を書いちゃった。
ぴえん。
ところで水没した私の心は…?水葬…?
-
前の記事
【胃弱のグルメ】胃が弱ったときに食べたいものリスト 2020.08.14
-
次の記事
高杉良『小説 ヤマト運輸』 2020.08.17