【胃弱のグルメ】胃が弱ったときに食べたいものリスト

【胃弱のグルメ】胃が弱ったときに食べたいものリスト

先日、久しぶりに胃の調子が悪く、夜通し吐き続けた。

32歳を迎えて早々、偏頭痛に吐き通しの夜を迎えた。

ぴえん、こえて、ぱおん( ;∀;)

なんて、言っていられず、まぁ最高気温が体温を超えると、吐くのは、

想定内なんだけどな。

胃弱の一人暮らしには、弱ったときの食べ物は必須。

胃が弱るたび、お世話になっている食べものを羅列してみる。

と、書いているうちに、

胃弱のときに自分が食べたくなるものをあらかじめリスト化しておこうと思えてきた…!

どうせ胃弱で苦しむ体質なら、せめて少しでも美味しいものを味わいたい。

(※胃弱仲間は、参考にする場合、自己責任でお願いします♡)

目次

必須!経口補水液

経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml × 12本

5年ほど前、胃炎で入院してからはずっと家に買い置き。

本当にしんどいと、経口補水液すら飲めないのだけど…。

1.赤ちゃん用のおせんべい

経口補水液は口にできるが、固形物はちょっとな…

というときに重宝しているベビーフード。

赤ちゃんにやさしい食べ物は、大人にもやさしい。

今はネットショップがあるから、心おきなく買い置ける…!

(同じ原理だと介護食にもチャレンジしたことがあるけれど、

なんとなく合わなかった…)

(1)ピジョン ベビーおやつ 元気アップカルシウム 小魚せんべい 6袋入×12個

このシリーズ、ちょっと甘めのやさい味や、ひじき味も出ていて、飽きない・・・!

(2)栗山米菓 14枚アンパンマンのベビーせんべい 14枚×12袋

これも何度もリピートしている…!

リピートするほど胃を壊したくはないのだが。

(3)岩本製菓 16g×5 5連タマゴボーロ 10入

胃が悪いと、どうしても炭水化物に偏りがち=甘いものが多い、ので、

たまごボーロはそんなに、リピートしていないかな。

(たまに気が向いたら、くらい)

2.やっぱり王道!お粥!

(1)アマノフーズ 炙り海鮮雑炊 ビストロリゾット 中華粥 ごはんもの 9種 各2食 計18食 セット G18

美味しい。

フリーズドライでお湯を注ぐだけ、という手軽さがありがたい。

正直、やや単価は高いけれど、
胃がやられてロクに食べられない中、せめて美味しいものを食べたい。

あと、いろんな味があって、飽きがこない!(←重要!)

胃が弱っていると、食べられるものって限られてくるから、

こういうバラエティー豊かなお粥は重宝する…!

もう何度もリピートしたよ。

胃がやられてしんどい、ただのお粥は飽きたが、
忙しくてお粥をつくる気力もないというときに、お勧め!

というか弱っているときに、料理なんかやってられるか。

(2)養命酒製造 やくぜんシリーズ 五養粥 アソート(5種×2個) 275g

こちらもフリーズドライのお粥。

単価が高いが、美味しい。

そして体によさそう!

ロクに食べられないときは、栄養価のありそうなもの、

体によさそうな食べ物は貴重なんだ…!

(3)シマヤ 国産米100% 使用 雑炊 8種セット(1食×8種類)

これもダシが効いていて美味しい。

レトルトのわりに、やや、単価が高いけれど。

たい味が好きだな…!

(4)味の素 おかゆ 3種×3個(白がゆ3個、梅がゆ3個、玉子がゆ3個)

スーパーやコンビニで一度くらいは見かけるはず!

味の素が出しているこのお粥シリーズ、これは常に備蓄している。

シンプルなお粥だから、

卵やチーズ、ネギを追加でトッピングすると美味しいんだよな。

(5)S&B チーズリゾットの素 22g×10個

やや回復期に、タンパク質を取るためにチーズリゾットを作るんだけどこれは美味しい…!

調味料を買いそろえていない一人暮らしでも、手軽に美味しいリゾットが作れるのでお勧め。

(6)ポッカサッポロ リゾランテとろ~り濃厚チーズごはんカップ ×6個

これも美味しかった‥!

お湯を注ぐだけで手軽にチーズリゾットが食べられる。

カップ形式なので、ランチにもお勧め。

あれだよ、回復期って、シンプルな味にだんだん飽きてくるじゃん…

でも冒険はできないし、みたいな。

☆おまけ☆お粥のトッピング

・鮭フレーク

レトルトの鮭粥にさらに追加でトッピングしてもいいし、
シンプルな白がゆにトッピングするのも美味しい。

鮭フレークは、お粥ライフを豊かにするので、お勧め!

なお、この味の素の紅鮭がゆは、近所のPBの紅鮭がゆより、鮭の量が多かったように感じた…。

・乾燥ネギ

3.スープ

(1)ポッカサッポロ きちんとチキン 鶏だし中華スープ カップ ×6個

胃が弱ったときの、貴重な蛋白源!!

ほら、胃が弱ると、消化に良いものということで、お粥やうどん、と、

どうしても炭水化物に偏りがちなので…。

(2)ポッカサッポロ じっくりコトコトこんがりパン

回復期に、主にランチに重宝していた。

治ってきたけど、お弁当一人分はまだ食べられないなぁというときに便利。

温かいものなら、まぁ胃にいいかな程度で。

とくに最近じゃがバター味がお気に入り。

(3)クノール スープDELI バラエティボックス 18袋入

正直、これも(2)と同じ感じで。

パスタって消化によくないから、ある程度治ってきたけど、

ちょっと一人前は多いな、というときに食べていた。

4.プリン等

(1)森永乳業 森永牛乳プリン 85g×10個入

胃がやられたときに、とりあえず買い込む一品

普通に美味しいし、大抵のコンビニやスーパーで売られているので

入手しやすい。

(2)森永乳業 おいしい 低糖質 プリン カスタード 10個 (1 個当たりの糖質 3.6g)

固形物は受け付けないけど、糖質が気になるという人にもお勧め。

美味しいし。

(3)森永乳業 タニタ食堂監修のアジアンデザート 杏仁豆腐 60g×3P

まぁまぁ甘いが、さっぱりして食べやすい。

タニタ食堂監修なら、なんとなく健康に良さそうなイメージもあり、時々買ってしまう。

森永乳業の回し者じゃないけど。

5.ヨーグルト

(1)ダノン オイコス ストロベリー110g

いろんな味が出ているオイコスシリーズ。

ギリシャヨーグルトは、タンパク質が豊富に含まれているので、好き。

胃が弱ったときに、貴重な蛋白源…!

ストロベリーは比較的どこでも売っているし、

ブルーベリーほどしつこくないから好きだな。

(2)森永 濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ)プレーン100g

パルテノはペロッと食べられてしまう。

食べ過ぎないようにしよう、危ない危ない。

これも結構いろんな味が出ていて美味しい。

(3)よつ葉乳業 のむヨーグルト

普通のヨーグルトなんだけど、よつ葉乳業のヨーグルトは味が濃厚で美味しい。

もも味なんてあるのか…近所のスーパーにはこの味はないから、

今度弱ったらこれ頼もうかな。

6.プロテイン(ある程度回復した人向け)

明治 ザバス(SAVAS) for Womanミルクプロテイン 脂肪0+SOY ミルクティー風味 200ml×24本入

食べられないわけじゃないけど、暑くてなんとなく食欲がないというときに。

これも炭水化物に偏りがちな夏場に、重宝する蛋白源‥!

ほかのプロテインより個人的には飲みやすい気がする。

まとめ

う~~ん、まだまだ「胃弱のグルメ」はあると思うんだよな…

だてに胃弱を何年もやっていないので。

思いだしたら、あるいは、発見したら追記します。

どうせ胃弱の身で生きねばならぬ、

胃弱ならではの美味しいものを開拓していきたい。

胃弱のグルメ情報をお待ちしております。

※※胃が弱い人は自己責任で参考にしてね♡