【アロマ】Mr.Children『終わりなき旅』ブレンド【独断と偏見】

【アロマ】Mr.Children『終わりなき旅』ブレンド【独断と偏見】

以前に、香りと音楽について書いた記事がこちら。

【アロマ】香りを楽器にたとえたら、アロマのブレンドにハマった話

ふと、Mr.children『終わりなき旅』を香りで表現したら…と浮かんだ芳香浴ブレンドレシピがこちら。

【Mr.Children『終わりなき旅』芳香浴ブレンド】

(1)真正ラベンダー(2滴)

(2)ローズウッド(1滴)

(3)サンダルウッド(2滴)

ブレンド割合はまぁお好みで。

(終わりなき旅を意識した香油を作ったときには、柑橘系数種やフランキンセンスなども混ぜたのだが。

香りをイメージしにくくなるので芳香浴を想定し、5滴でおさまるブレンドにしてみた。)

(1)ラベンダー

ラベンダーの効果効能|精油・アロマオイル・エッセンシャルオイル紹介

①高ければ高い…ほど。

高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな

(Mr.Children/終わりなき旅)

意識高い系がMr.Childrenを好きになりそうな歌でもあるけれど。

個人的には、Mr.Children好きって、ストイックで、自立心が強い人が多いイメージなのよね。

その極みがこの歌の、この歌詞。

で、どうやらラベンダーも「高ければ高い土地のほうが 香ったとき優しいもんな♪」という精油らしい。

ラベンダー精油の種類について、なごみアロマのHPを眺めて知ったのだが。

由緒正しいラベンダーの香りがする、真正ラベンダーは標高が高いところに生えているらしい。

標高が高いほど、酢酸リナリルというリラックス効果のある成分の割合が増えるらしい)

https://nagomiaroma.jp/html/page45.html

低地に近づくほど、交雑種か。

ラベンダーも高ければ高いところのほうがいいんだねぇ。

②万能のきずぐすり

リラックス効果だけでなく、傷や炎症を抑える効果もあるそうな。

『終わりなき旅』も、挫折に失恋にと、万能の(?)治療歌ということで…。

なごみアロマは、コスパ最強…ほんとおすすめ!真正ラベンダーがこの価格かという。 「生活の木」で、ラベンダーもそろえてみたいな。

(2)ローズウッド

①高次元の愛

ローズウッドの効果効能|精油・アロマオイル・エッセンシャルオイル紹介

大きな声で 声をからして 愛されたいと歌っているんだよ

(Mr.Children/終わりなき旅)

誰と話しても 誰かと過ごしても 寂しさは募るけど

どこかに自分を必要としてる人がいる

(Mr.Children/終わりなき旅)

昔から何度も泣きそうになったこの歌詞。

これが、ライブになると「どこかで『あなたを』必要としてる人がいる」と変わるのがいいんだな…

Thanksgiving25のライブでは本当に泣けてきた。

で、この歌詞がローズウッドと結びついたのは「高次元の愛」というキーワード。

②「強烈な癒し」

さらに、ローズウッド自体も「強烈な癒し」を持つ精油だそうで。

『終わりなき旅』も、「強烈な癒し」を持つ歌じゃない!!??

Mr.Childrenの中でも特に!!!

私だけじゃないはず。

ローズウッドは、とても希少な精油だ。

だからこそ、『終わりなき旅』にはとっておきの精油を使いたくてな。

「生活の木」は、手に届く価格で売ってくれている…!

(3)サンダルウッド(インド産)

サンダルウッドの効果効能|精油・アロマオイル・エッセンシャルオイル紹介

閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて

(略)

もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅

(Mr.Children/終わりなき旅)

サンダルウッドは、不安や執着をぶった切って、崇高な意識へ導いてくれる香りとのこと。

「今ここ!」に意識を向けて、自分の本質と向き合う香りということで…

古来より宗教儀式に使われていただけあって、神聖な香りでもある。

深みがある『終わりなき旅』に使いたいね。

個人的にも、ベースノートでは一番好きな香りだ。

(それなりのお値段がするのだけれどね)

高価な精油なので、「生活の木」のこの価格はありがたい。 サンダルウッドはオーストラリア産ではなくてインド産のものを買うんだ…!

終わりなきブレンドの旅

深く考えずに、パパっとうかんだ3種の香りw

ミドルノート~ベースノートで、トップノートはないやんけ、と思うが。

落ち着いた曲調で、しばらく余韻に浸ってしまう歌なので、やや重めのブレンドでいいかなと。

どうしても柑橘系を入れるなら、ベルガモットもほんの少し混ぜるといいかもね。

音楽を聴いてブレンドが浮かぶことがあるのだけど、精油の知識&手持ちの精油が追い付かない。

終わりなき旅アロマの旅に出ます。

(で、飽きたらまた戻ってくると思う)